オンライン研修を受講する上で知っておきたいポイント!

最終更新日: 2020年07月31日

昨日は、東京都で過去最多の感染者が確認されましたね。
一刻も早く、新型コロナウィルスの終息を願うばかりです。

まだまだ新型コロナウィルスの影響が落ち着かない状況も踏まえ、各企業の動きとしては、在宅勤務の選択も可能とできるよう、例えば、わざわざ判子を押すためや資料を出力するためだけに出勤することがないよう、電子契約サービスを導入したり、クラウド上にオフィスを構える等、急激にオンラインでのやり取りが主流化しつつあると感じています。就職・転職活動の会社説明会や面接も、オンライン対応企業が増えている印象です。

その中で、ブライダル業界の中では、企業内研修のオンライン化の動きが活発化しています。
オンライン上で研修が実施できることで、会議室代や出張費などのコストが掛からなかったり、人数制限なく、多人数でも対応できることを考えると非常に便利です。

オンライン研修といっても、種類が2パターンあります。
① 録画型:事前に録画された動画を受講する
② ライブ配信型:LIVEの講義をWEBシステムを利用して受講

録画型研修は、「eラーニング」と呼ばれることもあります。いつでもどこでも研修を受講することができるのがメリットとして挙げられます。

一方、ライブ配信型研修では、その場で講師の方に質問したり、研修の臨場感を得れることが魅力的な特徴です。

研修についても、オフラインからオンラインに変化したことで、「時間」と「空間」の制約レベルに変化が生じていることが大きな変化であり、抑えておくべきポイントだと捉えています。

研修を実施する立場の方は、オンラインとオフラインの場の違いを理解した上で、オンライン研修に適応させたコンテンツを再構築して運営しないと同じ学習効果を獲得できないです。

また、研修を受講する側の方は、どこからでも受講できる分、今後のキャリアを考えた学習機会の幅は広がっていますが、自宅などでは、集中できない場合もあるかと思いますので、受講する際の環境を整えたり、研修後に復習する時間を設けるなど、対応していただくことをおすすめしたいと思います。

HR